忍者ブログ

ザ・ピーナッツ

コメントは管理人の許可があってから公開されます。ご注意ください。
COPYRIGHT©ぴーなっつ ALL RIGHTS RESERVED
(09/02)
(06/29)
(06/28)
(06/23)
(06/14)

DATE:07.15.07:37
[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

  • 07/15/07:37

DATE:03.28.19:37
春到来

コマツナの花。アブラナの花と同じだよ^^v 種を収穫予定



かなり更新サボってましたね。やっぱり3日坊主になってしまいしました^^;

まぁ今日は時間がたっぷりあったので菜園の方にかなり時間を費やしました。

たっぷりといってもしたことは少ない・・・ 量より質ですよ!

ちなみにホットキャップ作りと種蒔きをしました。

ホットキャップ作りが時間掛かるの何の・・・ 4時間掛かりましたよ!?

試行錯誤の末できたのがこれ↓↓↓↓



この上ないほどの最高の出来!!!

ぁ、言いすぎかな?見た目は市販のものみたいです。奇跡。

こんなので中の気温が上昇するのかが不安なところです^^;

一応穴もたくさんあけたし・・・ 成功を祈ります。アーメン(謎

一応中にはミニトマトピーマンをまきました。

ザ・リベンジ。去年の失敗から学んだことをフルに使っているので、

ピーマン30個以上 ミニトマト10個以上を目標にしています!

去年の失敗の最も大きな要因は「遅蒔き」 によるものだったのです。

だから今回はしっかりと時期をあわせましたよ!期待も膨らむ^^v


で、今日はパセリを収穫しました!

ちょっと収穫が遅れたので縮みが普通のものに比べて多いように感じます。



みじん切りにして肉にかけて美味しく頂きました。
PR

DATE:03.22.10:19
工事・・・

なんかうちのマンション今年の4月と5月いっぱい工事するらしいです。

う~ん。複雑な気持ちです!

DATE:03.10.11:05
ホウレンソウのベーコンまき

今日はホウレンソウのベーコン巻きを作りました!



こんなのが出来る予定です!結果は・・・

まぁ、見た目はボロボロでしたが(笑

味はめっちゃよかったです!好評でしたよ~^^v

やっぱり、ホウレン草とバターの相性は最高ですね!

DATE:03.08.21:49
年間スケジュール

菜園の年間スケジュールを立てました。

結局、ナスとエダマメを育てることにしました。ついでにミニニンジンも。

まぁ、頑張ります。たくさん出来たらおすそわけします。

日光不足なので多分無理ですが(笑

頑張ってアブラムシの予防をしようと考えています。

でも、いらなくなったCDがないです。誰か下さい^^;

ついでに、黄色いテープもないです。持ってる方下さい^^;

あとは・・・テントウムシがほしいです(笑

DATE:03.06.19:21
アブラムシ

興味のある方、もしくは暇な方読んでください

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

一口にアブラムシといっても種類は多く、日本では名前の付いている種類だけでも700

種以上います。特定の植物にしか寄生しない種類、多くの植物に寄生する種類などが

おり、どの植物にも数種類のアブラムシが寄生します。体長は2~4mm程度の種類が多

く、体色は濃緑、淡緑、赤、黒、茶、黄色など様々です。春から秋までは雌だけで繁

殖(単為生殖)して世代を繰り返します。一匹の寄生では見すごしがちで、群棲した

状態で目につきます。アブラムシは非常に繁殖力の旺盛な虫で、成虫は条件が良いと

毎日数匹から十数匹の雌の子供を産み(胎生)、子供は10日前後で親になって雌だけ

で(単為生殖)子供を産み続けるからです。春と秋に目立ち、夏にはあまり見かけな

いのは暑さに弱いためで、初夏頃に翅のあるアブラムシが生まれて移動するからで

す。秋になると戻ってきて繁殖を繰り返しますが、雄が生まれて交尾をして卵の状態

で越冬します。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

アブラムシって雄だけでも子供産むらしいです。1日で10匹ほど。

繁殖力が旺盛な理由も分かりますね。黒色とか赤色のものもいるんだとか。

ちゃんと対策しとけばよかったです。後悔。今日はコレだけです。